妊娠・出産・育児– category –
-
0歳8ヶ月保育園入園【ワーママ1日のスケジュール】<平日編>
書き出してみても分かるように、パパよりママの方が圧倒的に分量が多い そういう人多いんじゃないかな〜 本記事には、どうやって平日の家事・育児をこなしているか記載するよ 世の中のママさん一緒に頑張りましょう〜 【1日のスケジュール】 ママパパ6:00... -
赤ちゃんの肌荒れには洗浄が効果的だった【体験談】
我が子は生後5ヶ月ごろになる冬くらいから肌荒れが始まり、可哀想なくらいに背中やお腹がガサガサになりました。 夏になるとおさまるかと思いきや、顔や手足が赤くなり、酷いときには膿がでたり、腫れぼったくなっている時もありました。 もちろん、小児... -
【体験談】慣らし保育期間は長く見積もって!復職日はなるべく遅めに。
我が子は保育園に慣れるのに1ヶ月かかりました。 完ミだったけど、保育園でミルクを飲まなかったので、長時間預けることができず… 慣れた頃には、GWに突入するという… 【慣らし保育期間は長く見積もろう】 大体の保育園で言われる慣らし保育期間は大体1... -
【体験談】コロナ禍での産前休暇!過ごし方・やっておいて良かったこと。
コロナじゃなかったら、産前休暇には旅行とか美味しいランチを食べに行くとかしたかったのに 私もそう思っていたけど、いざ産前休暇に入るとお腹は大きいし、あまり活発には動けなかったな コロナでもそうじゃなくても、結局過ごし方は一緒だったかも!?... -
離乳食初期から後期、家族ご飯まで使える!ブラウンのブレンダーMQ735
離乳食づくりにはブレンダーが便利って聞くけど、一時的なものだしお金も勿体ないかも… 確かにブレンダーだけだと1〜2ヶ月しか使わないかも ただ、付属のチョッパーが離乳食初期の後も家族のご飯にも使えてすごく便利☆ どうせブレンダーを買うなら、ブラ... -
子育てママのキッチン時間を10分にする!時短家電『ホットクック』
毎日、家事育児に追われている。少しでも家事の時間を減らしたい! 復職したら、一体どうやって家事をまわそう(汗 そういう思いで購入を決めた家電がホットクック! 購入の結果、「キッチンに立つ時間を10分に!」は本当に可能なんだと実感! 出産まで... -
【離乳食初期】ブレンダーでズボラ作り置き!お野菜のメニュー
【お野菜のメニュー】 マイベイビーの好きなものを星(★)でランク付けしたよ赤ちゃんは酸味・つぶつぶ感・苦味があるものは苦手みたい 味付けがないから素材の味が勝負!香り豊かなダシで伸ばしてあげると、風味が良く食べやすくなるよ 本記事のレシピは1... -
【産後 腱鞘炎】なかなか治らない!薬は?痛みを防ぐセルフケア法は?
産後3ヶ月ごろ、右手首に違和感があったものの放置。どんどん痛みは強くなり・・・ある日、ピキッと激痛が!スマホのフリックも出来ない。 それでも、抱っこも家事もしないと。手首を休めましょう!って、そんな事できるなら、そうしたい。 本記事には、... -
【離乳食初期】最初の1ヶ月のつくりおきスケジュール
最初の1ヶ月はゴックンの練習!栄養面は考えなくてOK 本記事では冷凍1週間保存を活用した離乳食開始1ヶ月の作り置きを紹介するよ〜 こんな人向け ズボラだけど、手作りはしたい冷凍保存を活用して1週間まとめて作りたい炊飯器・小鍋・ブレンダー・冷凍... -
【離乳食】楽にするアイテム・必須アイテム8個
この記事にオススメの人 初めて離乳食を開始する人なるべく楽にできるようにしたいけど、手作りは頑張りたい冷凍を利用して、まとめてつくりたい無駄になりそうな調理器具は買いたくない まなこっこ 楽に済ませたいなら、ブレンダーは必須だよ〜 【離乳食...